釣具屋さん・釣具販売店の比較サイト。

釣具屋比較.COM
TOP SITEMAP CONTACT
TOP>投げ釣り>イシモチ・ニベ
投げ釣り
ビギナーのための魚別攻略法
インフォメーション
お勧めリンク集
その他
投げ釣り
投げ釣り入門
シロギス釣り
カレイ釣り
イシモチ・ニベ釣り
クロダイ(チヌ)釣り
  • イシモチ・ニベ釣り

基本仕掛け
イシモチ・ニベ
●特徴 イシモチ、二べとも砂地、砂泥他の海底近くに群れで回遊し、イソメ類やエピなどの小動物を捕食している。神経質な魚で潮が濁った時や、夜に活発な回遊をみせることが多い。両種とも釣り上げるとウキプクロを伸縮させてグウグウと鳴くのが特徴。
●シーズン 初夏から晩秋が投げ釣りの好期だが、冬でも釣れる。
●料理 塩焼き、みそたたき、煮つけ、干物など。
イシモチと二べの区別か話題になるが、尾ピレの形はいずれも三角形なので、ウロコの配列、エラブタの黒斑で区別する。投げ釣りで釣れるのは、関束ではイシモチ(シログ利か多く、逆に関西では二べが多い。


●仕掛けは太めに

投げ釣りでねらうには、夜釣りや潮の濁った日か条件になるから、ハリスは太くても、イシモチの食いには関係がない。最も神経を使うべき点は、いかに絡みが少ない仕掛けであるかどうかにある。
 ハリスが幹糸に絡めば、イシモチの食いは、極端に落ちてしまう。ハリスにビニールパイプ(夜光)を通すなどの工夫をこらしてみると、絡みが少なくなり、イシモチの食いがよくなる。
 イシモチは、海底から1〜2m上を回遊することがあるから、胴突き仕掛けでねらっても効果がある。
 サオは、釣り場によって異なるが、50mラインがポイントなら、万能ザオでも聞に合う。2本ザオで距離を投げ分けて探ることも有効だ。 エサを大きめに付けることも、イシモチ釣りの大切なコツである。食いのよい時は短めでもよいが、特に食い渋っている時は、1尾まるごと付けたほうがよい。


●ポイントの探り方

イシモチの好ポイントは、海岸のカケアガリの落ち込み部分など、くぼみになっているあたりになる。平坦な砂地では、まったくといってよいほど期待がもてない。
 活性がある時は、ゆっくり誘ってやるとグッと明確なアタリが出るか、ヨブや溝カケアガリの際をサオ先でキャッチしたら、しばらく待つのが一般的な釣り方である。同じ海岸線でも、ポイントは何か所もあるから、ここと思うポイントでは、ある程度の辛抱を覚悟で、回遊を待つことも必要になる。


●アタリとアワセ

置きザオでも待ちザオでもアタリははっきり出る。 だが、あわてて大アワセをしてはいけない。軽くサオをあおるだけで十分だ。 もし大アワセをしてハリがはずれると、驚いて群れが逃げてしまう。アタリがあったら、ひと呼吸おいて軽く合わせれば、一荷釣りの幸運に恵まれることもある。



当サイト内の内容。画像の無断転載・転用については固くお断りします
Copyright(C) 2006 釣具屋比較.COM All right reserved.