|
|
| ビギナーのための魚別攻略法 |
| インフォメーション |
| お勧めリンク集 |
| その他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 基本仕掛け |
|
 |
|
| クロダイ(チヌ) |
| ●特徴 |
岩礁まじりの砂地や砂弾帯の周辺に生息し、甲殻類、イソメ類などを捕食するが、植物性のエサもとる雑食性の魚。成長すると50cm以上になる。 |
| ●シーズン |
春から晩秋までだが、厳寒期に大型が釣れる場所もある。 |
| ●料理 |
刺し身、塩焼き、みそ潰けなど。 |
|
|
|
|
| ●釣り方 |
|
|
ゴロタ石の海岸(大小の石がゴロゴロと積み重なっている海岸のこと)からの投げ釣りでクロダイをねらう釣り方。ゴロタ石の浜は、釣り人が少ないから、ポイントを自由に選べるのでうれしい。
エサは、サナギ、オキアミ、イワイソメ(イワムシ)など。遠投しても落ちないようにていねいに通し刺しにして、ハリに刺すこと。仕掛けをポイントに投げ込んだら、サオを手に持ってアタリを待つ。アタリがきたらサオ先を倒して糸を少し巻き取り、すばやく大きく合わせる。 40cm級のクロダイになると、かなりの引きを見せるから、サオとリールであしらいながら、ゆっくり寄せてくる。 波打ち際では、波に乗せて一気に浜に引き上げる。波に巻き込まれてばらさないように、十分庄意すること。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|