釣具屋さん・釣具販売店の比較サイト。

釣具屋比較.COM
TOP SITEMAP CONTACT
TOP>投げ釣り>シロギス
投げ釣り
ビギナーのための魚別攻略法
インフォメーション
お勧めリンク集
その他
投げ釣り
投げ釣り入門
シロギス釣り
カレイ釣り
イシモチ・ニベ釣り
クロダイ(チヌ)釣り
  • シロギス釣り

基本仕掛け
シロギス
●特徴 北海道から九州まで各地の沿岸の砂地の底をすみかとしている。群れで回遊し、海底のイソメ類などを捕食する。体色は黄色味またはピンクを帯びた白色で美しい。最大で30cmぐらいになる。
●シーズン 晩春から晩秋までが一般的な釣り期だが、水深のある釣り場では厳寒期でもねらえる。
●料理 塩焼き、てんぷら、フライ、押し寿司、椀種、干物など。


●ポイントを早く見つけるのがコツ

シロギスは神経質な魚だから、回遊は、季節や時間によってかなり異なる。人が多い日中は、沖目を回遊しているが、人が去った浜では、波打ち際の近くまでやってくる。
 また、寒い時期は、ほとんどの釣り場で100m以上の遠投を要求されるが、夏から秋口は50m前後の距離の所でもヒットする。
 シロギス釣りのコツは、ヒットするポイントを、いかに早く見つけるかにある。サオ先から伝わる海底の状態を順に描きながら、神経を集中する。アタリを取ることよりも、まず、海底の状態を早く知ることか、上達の第1ステップとなるのだ。
 そこで、ある程度の飛距離が出る、感度のよいサオとリールが必要となる。そのためには、ほかの釣りと違って、中級品以上の専用の道具を購入することをおすすめする。


●入門に最適な釣具

飛距離を出すには、長いサオが有利になるが、長いサオを全力でキャストするには、体力と同時にコントロールカ必要とされる。最初は、長さ4m前後のサオがよいだろう。
 4m前後の投げ釣り専用ザオなら、投げ方のいかんにかかわらず、コントロールがつけやすいし、飛距離も出せる。      
 リールも、投げ釣り専用タイプか使いやすい。スプールかロングタイプで溝が浅いから、道糸の抵抗か少ない分だけ飛距離が伸びる。替えスプール付きを購入すると、道糸切れな
どのトラブルにあっても、スプール交換だけ
ですむので便利である。
 道糸は1.2〜1.5号を巻いておけば安心だ。スムーズにキャスティングできるようになったら、1号を使ってもよいが、最初は太めの糸を使うほうがよい。 慣れないうちは市販の投げ釣り仕掛けを使ってもよいが、慣れてきたら自分で仕掛けを作ることをおすすめする。ハリ数が多いとトラブルの原因になるので、最初は5本バリぐらいがよいだろう。



●エサ付けはていねいに

気分よくフルスイングして、後ろを振り向いたらエサが落ちていたというのでは、シャレにもならない。だが、実際に1度や2度は、そんな経験もするはずだ。
 エサは、きちんと通し刺しにして、ハリ先を出しておくこと。こうすれば、エサ落ちを防げるし、ハリ掛かりもよくなる。
 エサはジャリメ(イシゴカイ)かアオイソメだが、クーラーから小出しにして新鮮さを保ちながら使う。


●さびいてポイントを探れ

仕掛けを投入してオモリが着座したら、糸のたるみをとってからサオ先でゆっくりオモリを引きなから、海底のようすを探る。これを゛さびく″と言う。すると、途中で必ずサオ先に重みや抵抗を感じる所があるはずだ。
 そこが、ヨブと言われる海底の凸凹になっている部分で、シロギスの絶好のポイントになっている。しばらく待ってアタリかなければ、また仕掛けをゆっくり引きながら、ポイントを探る。アタリがあったら、軽く合わせてから、ゆっくり引いて2尾目、3尾目がかかるように誘ってみよう。次々にアタリをキャッチしても、喜んでばかりいられない,何mで食ったのかを、糸の色で確認することが大事だ。 次回の投入では、アタリをキャッチした所より少し沖めに投入して、釣れたポイント(イトの色で確認)を重点的に攻める。
 釣りは、いつも理屈どおりにうまくいくわけではない。だが、長いスタンスで考えると、セオリーをしっかり守りなから釣ったほうが、よい結果か出る。


●待つか誘うかは状況で

シロギスの活性が高い日は、どんどんさびいて誘いをかける積極釣法がよい結果を生む。しかし、水温か急に低下したり、底荒れ状態の時は、誘いのテンポをゆっくりするか、ポイントでの待ち釣りか功を奏することが多い。
 このあたりの状況判断ができるようになれば、どんな釣り場に出掛けても、そこそこに満足できる釣果を得られるようになる。まず、自分のホームグラウンドを決めて何度か通い、ヨブなど、ポイントの探り方、誘いのテンポなどをマスターすることか早道である。


●アタリがあっても八り掛かりが悪い時

エサのタラシを短くする。あるいはハリをひと回り大きくすること。小さなハリでは、シロギスがエサといっしょに吐き出してしまうが、ハリを大きくすれば、口に掛かることが多くなり、途中でハリがはずれるのを防ぐことができる。


当サイト内の内容。画像の無断転載・転用については固くお断りします
Copyright(C) 2006 釣具屋比較.COM All right reserved.