|
|
|
|
|
|
ニジマス・ヤマメ |
●特徴 |
ニジマスは北米原産の魚で、日本各地で養殖され、遊魚用に湖や河川に放流されている。体側には、名前の由来のとおり、虹色の美しい帯があり、数は少ないが自然繁殖の魚は、特に鮮やかだ。小魚や昆虫をエサとし、50cm近くまで成長する |
●シーズン |
禁漁期が各河川ごとに定められているが、常設釣り場では、周年ルアー釣りを楽しめる。 |
●料理 |
塩焼き、ムニエル、フライ、燻製など。 |
ニジマス、ヤマメともにヒットしてからのファイトの力強さは、ルアーマンを夢中にさせるものがある。 渓流での本格的ルアーフィッシングを身につけるには、その入門として、常設釣り場での釣りをおすすめしたい。放流された養殖のニジマスやヤマメを釣ることで、基礎テクニックをマスターし、それから自然の渓流に足を運んだほうがよい。養殖魚といっても、川に放たれてある程度時間が立つと、警戒心も強くなり、簡単にはルアーを追ってくれない。それだけに、予行演習としては、うってつけだと言えよう。 |
|
|
●バランスタックル |
|
強い流れでルアーに自在なアクションを起こさせるには、水の抵抗が少ない細いラインを使うことが必要になる。細いラインで大物とファイトするには、極軟調のウルトラライトと呼ばれるロッドが理想だが、ライトアクション(軟調)のロッドでも十分に釣りは可能だ。ただし、硬調のロッドでは、ヒットした瞬間にラインが切れてしまうおそれがある。 リールは小型のスピニングリールがベストの組み合わせだ。ルアーはスピナーの3〜5gがよい。 ラインは4〜6ポンドテストのものを100mぐらい巻いてあればよい。最近のラインは強度があるので、4ポンドクラスでも無理をしなければ大型のニジマスを釣り上げることかできる。
|
|
|
|
|
|
|
|
●ポイントの攻め方 |
|
まちがっても、直接ポイントにルアーをキ
ャストしてはいけない。一度警戒心を与えて
しまうと、その付近にいる魚全体がいっせい
に石裏などに逃げ込んでしまう。渓池魚は、頭を上流に向けて、流れてくるエサを虎視沈々とねらっている。したがって、ポイントの上流にルアーをキャストしてからリーリング(巻き取り)に入る。 時には、目の前まで魚がルアーを追ってきたのに、反転して去ってしまうことがある。
こんな時は、根気よくキャストを繰り返し、ルアーの動きにも変化を与えて魚を誘う。ある意味での神経戦と言えよう。 ベストタイムは、早朝と夕方のまずめ時。夏場の日中は瀬に出てくるから、広いポイントを攻めてみたい。ことに本流では、エサ釣りでは届かないポイントを、ルアーで攻めることかできる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|